今回ののイベント実施にあたり、複数回にわたって準備の様子や実行にあたった若手の会有志ら、イベント当日の様子を本ブログにて紹介してきました。
ということで、今回更新した記事を下記にまとめてみました。
▼ 沖縄のサンゴ礁研究最前線 ~安心してください、ボクたちがいます~(サンゴ礁ウィーク2016)
イベントの概要をまとめてあります。また、今回のイベントを企画・運営したメンバーや当日の研究紹介や交流会に参加してくれた協力者についても記事末尾に追記しました。
今回展示用のサンゴをお借りした瀬底実験所での様子。また、会場下見も同日に行いました。
▼ 【サンゴ礁ウィーク2016】今日はサン(3)ゴ(5)の日♪( ´▽`)
当日に会場で子どもたちに配布していたサンゴ礁の生き物名札の制作の様子。
▼ 【サンゴ礁ウィーク2016】特別企画「生き物の名付け親?」
最近スナギンチャクの新種を記載したばかりのメンバーが、生き物に名前がつくまでの流れを紹介した展示コーナーに使う写真撮影の際に失敗した写真をご紹介。楽しそうですね(*´∀`*)
▼ 【サンゴ礁ウィーク2016】とにかく明るいメンバーの紹介・磯歩き( ´ ▽ ` )ノ
運営メンバーを紹介しつつ、浦添にあるかーみーじーの海に展示用の生き物を採集しにいった時の様子もご紹介。このときの磯歩きはとても寒かったです・・・。
開始直後の更新!会場までの案内や会場内の様子をご紹介しています。
イベント1日目の様子をご紹介。
▼ 【サンゴ礁ウィーク2016】2日目のようす( ´ ▽ ` )ノ
イベント2日目の様子をご紹介。
▼今回のの企画・実施者
<実行委員>
〔琉球大学〕水山 克・仲栄真 礁・喜瀬 浩輝・大野 良和・河村 伊織・池内 絵里
<ポスター発表者>
〔琉球大学〕和泉 遼太郎・魚住 亮輔・大浦 一平・川端 潮音・櫛田 優花・久保村 俊己・國島 大河・堺 亮輔、〔沖縄高専〕小島 まり、〔OIST〕中島 祐一
<協力者>
〔琉球大学〕坂井 真矢・高岡 千早・矢作 卓也、〔OIST〕荒武 里衣・河合 恵里奈、
〔東京大学〕前田 歩、〔東京農工大学〕小島 香菜
以上となります。今回のイベントについては日本サンゴ礁学会ニュースレターにも実施報告記事が掲載される予定です。ニュースレターが発刊されたらそちらもぜひご覧ください。
改めまして、今回ご協力いただいた全ての方にお礼申し上げます。来年もどうぞお楽しみに!
0 件のコメント:
コメントを投稿